・代表挨拶

これまでは、人間が動植物を無秩序に消費してきた歴史といえると思います。IUCN(国際自然連合)がまとめただけでも、現在3万種以上が絶滅の危機にあるとされています。この数値は生息状況が把握できている種だけの数値ですので、実態はそれ以上に及ぶかもしれません。その一方で、山で増えすぎた野生生物が畑に被害を与えたり、新型コロナウイルスのような野生動物由来の恐ろしい感染症がまん延したりと、自然のバランスが崩れたことで人間社会も危機にさらされています。

このままでは、これから殆どの動植物が絶滅し、自然からの恵みを得られない社会になってしまいます。こうした危機感のもとで、最近ではSDGsや「ワンヘルス」という考え方が生まれ、野生動物を守ることは人間社会を持続する上でも欠かせないことだという認識が徐々に広がってきました。さらに、動物行動学や動物心理学などといった研究分野が発展したことで、生物に多様な能力が備わっていることが解りはじめ、人と動物を区切っていた定義も崩れつつあります。このような状況の中で、人と動物の係わり方も変化していかなければなりません。調和が保たれた地球社会を実現するためには、動物と人が互いに共生できる道を探っていくことが必要です。私たちは、持続可能な未来に向けて、動物と人が共生・共存できる社会の実現に貢献して参ります。

代表取締役 髙橋文彦

・代表プロフィール

【1997年4月~2012年4月】

「公益財団横浜市緑の協会  横浜市立よこはま動物園ズーラシア」

  • 開園メンバーとして採用
  • インドのアッサム動物園で象使いの修行
  • 野生動物の飼育管理を行い、希少動物種の国内初の繁殖に携わる。
  • 国際的なネットワークでの動物の個体管理や情報システムの管理を担当
  • 教育普及活動事業では、プロジェクトリーダーとしてガイドやイベントを企画立案し、国内で初めて「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を開催

【2012年7月~2013年3月】

「社会福祉法人神奈川民間保育園協会 児童野外活動センターこどもの杜」

  • 情操教育を目的したポニー乗馬や動物(ウサギ,モルモット)ふれあい事業を担当
  • 地域や季節に関わるイベントの企画立案し、地域住民と児童との交流を実施。
  • 児童の宿泊体験のイベントを企画立案
  • 動物(馬など)の削蹄
  • ふれあい動物の馴致及びトレーニング

【2013年4月~2014年3月】

「JICA青年海外協力隊 派遣国:ウガンダ、職種:動物学、任地:ウガンダ野生生物教育センター」

  • 象牙の密猟者に家族が殺された孤児ゾウの飼育管理
  • 保護鳥獣(チンパンジー、ヨウム、ハシビロコウ等)の飼育管理
  • 園内動物(主にゾウ、キリン、サイ、ヨウム) のトレーニングの技術指導
  • ウガンダの野生動物の保全計画について助言

【2014年6月~2016年6月】

「JICA横浜 市民参加協力課 ボランティア事業、ウガンダ野生生物保全事業を担当」

  • 草の根技術協力事業「ウガンダ野生生物保全事業」を担当し、運営と現地モニタリング調査
  • 青年海外協力隊発足50周年イベントにて、企画立案からプロジェクトメンバーとして従事
  • ボリビア共和国へ、理解促進調査団を編成して派遣し、途上国の教育現場を視察
  • 開発教育では出前講座、大学連携講座や訪問プログラムを実施(年間100件)

【2016年6月~2019年12月】

「公益社団法人青年海外協力協会 開発教育支援業務の主担当」

  • 開発教育では、出前講座、大学連携講座や訪問プログラムを担当(年間120件)
  • よこはま国際フェスタ、よこはま国際フォーラム、あーすフェスタを主担当
  • 高校生向け国際協力実体験プログラムをプロジェクトリーダーとして地域と協働
  • JICA研修員と地域との交流事業として、プログラムをコーディネイト

【2019年12月~2023年3月】

「一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 脱炭素チャレンジカップ事務局、気候変動等の啓蒙事業を担当」

  • 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき環境大臣から指定された業務に従事
  • アワード(脱炭素チャレンジカップ)の運営が主担当。企画の立案、スポンサー獲得による資金調達、省庁や企業との連携、広報(ウェブ制作)、チラシ作成、精算事務など、イベントに関わる一連業務に従事
  • 研修プログラムなどの講師や、ファシリテーターとして、セミナー等を運営

【2023年4月~2023年8月】

有限会社高橋左官工業 代表取締役に就任

【2023年9月1日~】

株式会社ウェバレッジ 代表取締役に就任

  • 有限会社高橋左官工業から商号変更       

〘資格・免許〙飼育技師、牛削蹄師、普通自動車第一種、フォークリフト運転、小型移動式クレーン運転、玉掛け、アーク溶接、サッカー4級審判員、JFA公認サッカーC級コーチ、普通救命講習、キッズコーチ3級

PAGE TOP